
車検の基礎知識
車検の基礎知識
更新日:2025/07/18
「車検の費用はなるべく抑えたい。でも、もしもの故障が心配」
そんな方におすすめなのが「やさしい車検」のあんしん保証です。
この記事では、その内容とディーラー保証との違いを分かりやすく解説します。
保証内容や費用、メリット・デメリットを比較し、最適な保証選びの参考にしてください。
車検は、安全に公道を走るために必要な法定点検です。
しかし、車検が終わったからといって、その後の故障リスクがゼロになるわけではありません。
こうした不安をカバーするのが車検保証です。
大きく分けると以下の二つがあります。
ディーラー保証:新車・中古車購入時に付帯する保証
車検サービスの保証:車検時に加入できる独自保証(例:やさしい車検のあんしん保証)
それぞれの特徴を理解し、自分に合ったものを選ぶことが重要です。
あんしん保証は、通常の保証とは異なる大きな特長があります。
一般的な車検保証は、車検で整備した箇所のみ、たとえば「6か月または1万キロ以内の不具合」が対象です。
一方で、あんしん保証は、車検時に整備しなかった箇所まで含め、次の車検までに故障すれば部品代・工賃ともに無料で修理します。
これは、年式や走行距離から「どの部品が次回車検までに壊れる可能性があるか」を計算し、リスクに備える保険のような仕組みです。
やさしい車検のあんしん保証は以下のような特徴があります。
修理回数無制限・修理金額上限なし
新車登録から13年以内・走行13万キロ以内(ハイブリッドは10万キロ以内)対象
任意保険の等級には影響なし
ゴールド・プレミアムプランは1年点検やガソリン値引きなど特典付き
保証未使用なら返金制度あり
さらに、車検時に「次回車検までに発生しそうな修理費用」を予想額として提示。
元が取れるか不安な方も、事前に判断できます。
項目 | あんしん保証(やさしい車検) | ディーラー保証 |
---|---|---|
保証期間 | 次回車検まで保証(1〜2年相当) | 新車:3〜5年、中古車:数か月〜1年 |
対象範囲 | 整備箇所および未整備箇所を含む全て | 新車は広範囲(エンジン、トランスミッション等)、中古車は主要部品のみ |
修理回数・金額制限 | 制限なし | 内容によって制限あり |
加入条件 | 車検時、年式・走行距離の基準を満たした車 | 購入時のみ加入可 |
その他の特典 | 1年点検、ガソリン割引、未使用時返金あり | ディーラーによる高品質な整備サービス |
やさしい車検では3つのプランを用意しています。
ノーマルタイプ:車検整備保証のみ
ゴールドタイプ:車検整備保証+1年点検+ガソリン値引き
プレミアムタイプ:ゴールド内容に加え、車検後2年間ガソリン3円/L引きやオイル交換割引など
車検時には、年式・走行距離・利用頻度・予算をもとに最適なプランを選べます。
また、保証期間中、一度も保証修理を使わなかった場合、ゴールド・プレミアムプランの代金は返金されます。
車を乗り換える場合でも、当店で売却すれば半額返金、当店で乗り換えれば全額返金されます。
返金を受けるための条件は以下のとおりです。
次回車検までのオイル交換を当店で行う
整備・修理は当店で実施する
オイル交換時に次回予約をする
さらに詳しいプラン内容や条件については、安心保証の詳細ページをご確認ください。
やさしい車検のあんしん保証は、整備箇所に限らず未整備箇所までをカバーし、次回車検までの安心を提供します。
ディーラー保証が持つ新車・中古車購入時の手厚さと比較しつつ、予算や利用状況に応じて選ぶことで、安心で快適なカーライフを送れます。
それぞれの特徴を理解し、あなたにとって最適な保証を選びましょう。
やさしい車検なら、
自動車整備士 鳥井